キウイフルーツ掲示板

18208
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

免疫力の向上について 鈴木

2020/05/25 (Mon) 10:53:49

始めまして。
東北方面でフルーツの販売をしている者です。

主に、ヘイワードと、サンゴールドを販売しています。
キウイの持つ力として、免疫力の向上などは根拠となる
文献や数字的な根拠はあるのでしょうか。
また、この御時世なので、風邪予防や、ウィルス対策としてキウイの効果は出るのでしょうか。

もしご存知でしたらお知恵をお借り出来ますと幸いです。
宜しくお願い致します。

Re: 免疫力の向上について - 西山

2020/06/18 (Thu) 21:12:50

気付くのが遅くなり、返信が遅れました。
一応、上気道感染症(風邪)に対する抵抗性が増す可能性を示唆した論文は、複数あります。
ここに長々と記すのもなんですので、メールでお送りします。

すりおろしキウイの酸味について - スマイリー

2017/05/12 (Fri) 14:31:48

施設で栄養士をしている者です。
当施設では酸味の強い食べ物が苦手な方がいるので キウイはゴールデンキウイを使用してますが 甘いゴールデンキウイをミキサーにかけると 驚くほど酸味が出てきます。これはなぜなんでしょうか?対応策などありましたら お願いいたします。

Re: すりおろしキウイの酸味について - 西山

2017/05/12 (Fri) 17:39:10

メッセージをいただきまして、有難うございます。
結論から申しますと、残念ながら理由も対応策もわかりません。

確かにキウイフルーツ果肉を砕いたり、加熱したり、ドライフルーツにしたりすると、酸味が際立ちます。その事実はわかるのですが、理由となるとわからないのが現状です。「ゴールデンキウイ」がゼスプリ・サンゴールドのことを指しているのではないかと思いますが、だとすると以前の「ゼスプリ・ゴールド」よりは、もともと酸味が強めです。
また、酸味そのものではないのですが、キウイフルーツ果肉をミキサーで砕きますと、もともとは細胞内にあったシュウ酸カルシウムの針状結晶が全体に散らばりますので、口腔刺激性が増します。いわゆる「イガイガ感」がかなり強まりますので、ミキサーにかけたキウイフルーツは、一般にあまり好まれないように思います。

ご質問への回答にはなっていないのですが、わかることを記載いたしました。

Re: すりおろしキウイの酸味について - スマイリー

2017/05/15 (Mon) 12:42:45

早々の回答ありがとうございます。
何か他の方法を考えてみます。

品種 なかにし

2014/06/18 (Wed) 11:15:24

現在、キウイフルーツの品種は、世界にどのくらいあるのですか。ご助言お願いいたします。

Re: 品種 西山一朗

2014/06/18 (Wed) 22:37:26

ちゃんと調べてみないとわかりませんが、品種登録されているものだけでも軽く100種類は超えると思います。

その他、品種登録されていないものや、中国に自生している野生の系統なども事実上の品種と見なせば、さらに数は増えます。

また、キウイフルーツと近縁のサルナシやシマサルナシなども、広義のキウイフルーツとみなせば、もっと増えることになります。

このような事情で、「世界に何種類」と断定することは困難ですが、数百種類はあると考えるのが妥当な気がいたします。

ちなみに日本国内で品種登録されたものを調べる場合には、以下のURLで、「農林水産植物の種類」のボックスに「Actinidia」と入力して検索すると出てきます。

http://www.hinsyu.maff.go.jp/vips/cmm/apCMM110.aspx?MOSS=1

かいよう病 - 日本園芸農協連

2014/06/02 (Mon) 16:41:32

現在、愛媛県などで、かいよう病が問題となっておりますが、
ホート16Aやレインボーレッドがかなりかいよう病に弱いようです。
これは、これらの品種が2倍体で、ヘイワードが6倍体であるから耐病性があるとのことのようですが、そのメカニズムはどのようなことでしょうか。
また、4倍体のサンゴールドやさぬきゴールドはややかかりやすいとみていいのでしょうか。ご助言お願いいたします。

Re: かいよう病 西山一朗

2014/06/02 (Mon) 23:29:28

残念ながら、私はキウイフルーツの栽培や耐病性については知識がありません。ただ、この件につきまして、知識をお持ちの方を紹介することはできるかもしれません。
掲示板では不都合ですので、メールでお願いできますでしょうか。

猫への効果 - またたび

2013/10/18 (Fri) 15:39:39

あるHPで、分解酵素のアクチニジンではなく、マタタビにも含まれ、猫に対して陶酔作用を引き起こすアルカロイドのアクチニジンがキウイの根に含まれているということが記述されていたのですが、そういった事実はあるのでしょうか。
よろしくお願いします。

Re: 猫への効果 - 西山

2013/10/18 (Fri) 16:13:51

残念ながら、アルカロイドのアクチニジンについては知識がありません。そのような話を聞いたような気もしますが、私自身は分析していませんし、確かな文献も持ち合わせておりませんので、検証できません。
お答えできず残念です。

Re: 猫への効果 - またたび

2013/10/19 (Sat) 16:50:34


そうでしたか、素早いご返答ありがとうございました。

ゴールデンキングの別名 - タネツギ URL

2013/06/26 (Wed) 20:01:08

>種苗会社などでは「ゴールデンキング」という名称で
>通っていますが、国際的には別名があるのではないか
>…中国語の名称があるかも…どなたか詳しい方…。
廬山香=ゴールデンキング= Golden King=イエロージョイ
とのことです。
上記については、私の次サイトに以前から載せています。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg/kaju.htm#matatabika
中国名については、次によったかと思います。
http://tropikalfruit.net/plantguide/kiwi.html
なお、『キウイフルーツ』(三輪正幸著NHK出版)p.17に
「ゴールデンキング…多くの異なる黄色系品種がこの名で出回っているのが現状。」とあります。

Re: ゴールデンキングの別名 西山

2013/06/27 (Thu) 08:25:30

やはり、いろいろな名称で呼ばれているようですね。
キウイフルーツカントリージャパンさんの‘ファーストエンペラー’も、ゴールデンキングに酷似しており、同一のものか近縁のもののように思います。

いろいろとお教えいただきまして、有難うございました。

起き抜けの胃にキウイは大丈夫でしょうか - もじ

2013/05/23 (Thu) 09:32:42

「空腹時の胃内のpHは、1~2程度の強い酸性」とのことですが、朝起きてすぐの「ブレックファースト」としてはどうでしょうか。
起きてすぐの、胃がまだ目覚めていないような状態で
朝ごはん代わりに子供はキウイを食べていくのですが
起き抜けの胃にキウイを食べさせても大丈夫でしょうか。

Re: 起き抜けの胃にキウイは大丈夫でしょうか 西山

2013/05/23 (Thu) 11:55:30

結論から申しますと、問題ないものと思います。

キウイアレルギーがなく、特に胃に病気がないようであれば、何ら問題ないものと思います。

グルコース(ブドウ糖)、フルクトース、クエン酸、ビタミンCなどが豊富に含まれていますので、手早く栄養を補給するにはよろしいのではないでしょうか。

アクチニジンの消化効果について - なかお URL

2011/12/03 (Sat) 00:03:37

「食肉タンパク質に対するアクチニジンの影響」のページで、
「食後は胃内のpHが3〜4程度まで上昇し、その状態が数十分持続することを考慮すると、キウイフルーツを食事と共に、あるいは食後すぐに摂取することにより、かなりの消化促進効果が期待されるであろう」
とありましたが、食前に摂取するのでは消化促進効果は期待できないのでしょうか?

インターネットで、「食べた物が胃の上部に到達し胃酸が分泌されて30〜60分後にはじまる消化活動の前の、事前消化が大切である」とよく見かけます。
「たんぱく質で30%程度が事前消化される。食事をしてからでは事前消化に間に合わないので食前にとる。事前消化を促すため食前に摂取する必要がある。」とも書いてあったのですが、どうなのでしょうか?

教えて下さい。

Re: アクチニジンの消化効果について 西山 URL

2011/12/03 (Sat) 12:21:23

わかる範囲で、推測を交えて回答いたします。

空腹時の胃内のpHは、1~2程度の強い酸性を示します。このような条件では、アクチニジンをはじめほとんどの酵素は、変性によってその働き(活性)を失い、再び適正なpHに戻しても、酵素の働きは失われたままとなります。従いまして、空腹時にキウイフルーツを食べても、そこに含まれる酵素の多くは活性を失うものと推測されます。

ご指摘の「事前消化」につきましては、その現象自体が医学的に認められているとは言い難く、広く受け入れられてはいないのが現状だと思います。

キウイフルーツ臭の原因は - タネツギ URL

2011/01/31 (Mon) 21:38:11

香緑で感じる、キウイフルーツ臭の原因成分は何ですか。
ヘイワードはいくらか弱く、黄色系はごく弱く、赤色系は感じません。これはどういうことですか。

Re: キウイフルーツ臭の原因は - 西山

2011/02/10 (Thu) 21:13:39

お問い合わせの件ですが、残念ながらわかりません。
キウイフルーツ果実の香り成分については、いくらか調べられていますが、品種間差異についての情報は、ほとんどありません。

(新しい掲示板になってから、書き込みがあった時にメールで知らせてくれる機能の使い方がわからず、気付くのが遅れました。失礼しました。)

Re: キウイフルーツ臭の原因は - タネツギ URL

2011/02/12 (Sat) 00:01:15

分かりました。においは、栄養とは別でした。

掲示板が新しくなりました. - 西山

2011/01/15 (Sat) 16:03:09

 これまでの掲示板が閉鎖されましたので、掲示板を新たにレンタルしました。どうぞご利用ください。

2011年1月15日 西山


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.